「歯がいたーい」とのたまうダンナ。
「虫歯?!」と心配したら、親知らずが生えてきたみたいです。
「大人になった」と恥らうダンナがかわいくてしょうがないです。
チーズが嫌いなダンナ。
顔にチーズを近づけて「食べたくなければチューをしろ」とキスを強要するワザを身に付けました。ええと今日も仲良しです。
PR
布団乾燥機をきっかけに大掃除を始めたら・・・寝室のドアが開かなくなりました。えっと、寝室につっぱり棒をして、洗濯物(ベッドパット)を干してたら、その棒がずり落ちて、寝室の内側から棒でドアを押さえた形になって・・・ドアが全く開かなくなってしまったのです(蒼白) 棒は床まで落ちてないから、ドア下の隙間から定規入れても無理だし・・・と、その日はコタツで寝ました(苦笑)
翌日、こりゃドアか窓を壊すしかないかも・・・と諦めかけてたら、ダンナがヒラメキました!ドア枠のでっぱりをバリバリ剥がし、手前にドアを引き出して、その隙間から棒を差し入れ、つっぱり棒を突いて落としました。ドアが開いた時は大盛り上がり! 「結婚は共同作業」って、ウェディングケーキ入刀のセリフを、こういう時思い出します。二度とドア付近でつっぱり棒を使うまい、と思いました。お気をつけください。
翌日、こりゃドアか窓を壊すしかないかも・・・と諦めかけてたら、ダンナがヒラメキました!ドア枠のでっぱりをバリバリ剥がし、手前にドアを引き出して、その隙間から棒を差し入れ、つっぱり棒を突いて落としました。ドアが開いた時は大盛り上がり! 「結婚は共同作業」って、ウェディングケーキ入刀のセリフを、こういう時思い出します。二度とドア付近でつっぱり棒を使うまい、と思いました。お気をつけください。
結婚して4年目。ずーっと欲しいと思ってた布団乾燥機を買いました!やった~
天日干しがラクだけど、今の時期や花粉の時期は外に干せないし、好きな時に出来るのが嬉しい♪と浮かれて大掃除してたら、えらいことになりました。。
あ、布団乾燥機の使用感は
・季節、天候、時間に関係なく使用できる(特に花粉の時期が嬉しい)
・ダニ退治コースがある
・羽毛布団対応
・枕も一緒に乾燥できる
・靴も乾かせる(たまにドライヤーで乾かしてたので)
嫌な点は
・袋を畳んだり、収納するのが面倒
・袋が小さい(?) ダブル布団なのではみ出す。一応ダブルサイズ対応の物を買ったのですが。
・大きいドライヤーに似てるので、電気代が心配
秋・冬・春の布団・枕、イグサラグ、スニーカー、ブーツ・・・と色々使えそうです。羽毛布団に使えるということは、ダウンジャケットにも使えるんでしょうか?クリーニングに出すと、ダウンは高いんですよね;
日記を急に変えました。というか前のブログは有料だったのですが、うっかり料金払い忘れてたら削除されちゃいました。アハハ... また借りて設定し直すのも面倒なので、無料ブログで設定もいじらず当面はやろうと思います。