突然ですが・・・私、箸置きが大好きなんです(告白)。ネットで箸置きコレクションを公開してるのを見るのが嬉しくてウキウキするんです。ヘンでしょうか・・・?いやいや、お仲間は少なくないはず。という訳でウチにある箸置きの紹介をしたいと思います!


左上:島根県の水木しげるロードで購入。かわいい~~
底に穴が開いてる(中は空洞)ので、洗いにくいのがちょっと難点。
右上:山口県の萩で購入。
「今日は和食」という時に使ってます。
旅先で購入した箸置きを見ると、時々「そういえば○○に行ったなぁ」と思い出します。いい記念デス。


左上:雑貨屋で購入。
ちょっと大きめで、箸とスプーンを同時に置けるので重宝してます。
右上:雑貨屋で購入。飴みたいでおいしそう(笑)
きれいだし、軽いし、出番多いです。
左上:島根県の水木しげるロードで購入。かわいい~~
底に穴が開いてる(中は空洞)ので、洗いにくいのがちょっと難点。
右上:山口県の萩で購入。
「今日は和食」という時に使ってます。
旅先で購入した箸置きを見ると、時々「そういえば○○に行ったなぁ」と思い出します。いい記念デス。
左上:雑貨屋で購入。
ちょっと大きめで、箸とスプーンを同時に置けるので重宝してます。
右上:雑貨屋で購入。飴みたいでおいしそう(笑)
きれいだし、軽いし、出番多いです。
和の器が欲しいな~と思って色々探してたら、素敵なうつわ屋さんを見つけました。
→生活陶器「on the table」
益子焼の窯元さんが直接販売されてるので、お手ごろ価格で買えます。激しくオススメです!
悩んだ末に写真の通りお買い上げ。うわーすごく嬉しい。。
右手前のナイフとフォークは箸置きです。結婚するまで箸置きは使う習慣がなかったけど、使い始めたら便利~。すごく好きで集めてます。