昨日はダンナの誕生日だったので、お弁当には手紙付き、夕飯はダンナの好物+ハートの人参入り味噌汁、誕生日ケーキは手作り。頑張った!ケーキと言っても、ケーキ型がないので、簡単なロールケーキです。ネットで検索して生地を作ったら、ふわふわに焼けてちょっとカンドー。中身は私が大好きなイチゴです。ダンナは喜んでくれたけど・・・なんとなく、自分が食べたかったから作った、と思われてる感じがします;;;
PR
・金時豆の甘煮
・ミニトマト
・野菜とソーセージのピザソース炒め
・ピリ辛コンニャク
・ポテトサラダ
・焼鮭
・キンピラゴボウ(自家冷凍)
・玄米(雑穀入り)
今日は失敗しまくりのお弁当。卵がなくて(今日宅配で届く)、卵焼きが作れず献立に四苦八苦。。金時豆は甘すぎるし、ピザソース炒めとポテトサラダはダンナが好きじゃない; 一番不味いのはピリ辛過ぎるコンニャク。実はめちゃくちゃ辛い;;; ご飯に梅干も乗せ忘れたし。。あー反省。昨日もお弁当の日だったのですが、勝手に女の子休暇でした。お気楽弁当。
ダンナは花粉症。加湿器と空気清浄機をフルに使って、掃除しまくってますが、やっぱり花粉を除去できてなくて、鼻水出るんですよね。かわいそう。。
・キンピラゴボウ
・切り干し大根の煮物(自家冷凍)
・さわらの照り焼き
・ほうれん草のシュウマイ(市販)
・ミニトマト
・だし巻き卵(ネギ)
・さつまあげの酢豚風
・七分つき米+黒ゴマ+梅干
弁当を作り出してから、「卵焼きに色んな物を混ぜてみよう!」と、チャレンジ精神旺盛に。それでこの間、「人参のすりおろし」を入れてみたのですが、ギョっとするものが出来ました。。サーモンピンクの卵液。あまりにもショッキング&不味そうだったので、写真撮ろうかと思ったほどです。焼いたら白っぽくなったけど、ダンナに警戒されました(笑)
だんだんレパートリーが尽きてきた気が・・・毎日作ってる人、本当にすごいです。。次のお弁当は今週の木曜日。
生チョコとブラウニーを作りました。
何故か徹夜で。(夫が夜勤だったので、昼間作れなかったのですが、それにしても)
夫の反応は・・・手作りは嬉しそうだったけど、最近忙しくて死んでます(合掌)
なので「チョコは高カロリー」「疲れた時は甘いもの」と言って、無理矢理食べさせてマース。
・切り干し大根の煮物
・茄子とピーマンの味噌炒め
・焼鮭
・ほうれん草のシュウマイ(市販)
・だし巻き卵(ネギ)
・しめじと玉葱の塩コショウ炒め
・玄米(雑穀と黒豆入り)+梅干し
昨日ショックだったこと・・・それは「会社の弁当は200円(勿論会社が一部負担してくれてるから安い)だから皆お弁当持参じゃないんだよ」というダンナのセリフ!!200円?!それじゃー皆お弁当作らないはずだよ~早く言って欲しかった・・・というか結婚当初聞いた気がするようなしないような;。まぁ節約や健康目的でなく(・・・)、ただやってみたかっただけで作ってるんだし、週イチ程度なので別にいいけど、200円はテンション下がる~と思ってたら ・・・風呂上りのドライヤー後、湯浅弁護士のマネをしているダンナを見ていたら、200円とかどうでもよくなりました。