お弁当をオシャレに詰めるセンスが欲しいなぁ・・・と思ってて気付きました。「サルビア給食室のおいしいおべんとう手帖
(これってクウネル系?)」を読んだ翌日は、なんだか「あ、ちょっといい感じかも?」となる、ような気がする。。
小林カツ代先生の本
を読んだ翌日は、小林カツ代風味の。「粗食のすすめ お弁当レシピ
」を読んだ翌日は、どことなく粗食風のお弁当に仕上がってる気がするよーなしないよーな。。
ひょっとして、お弁当本の影響をモロ受けてる??
8/31追記:オシャレな弁当に憧れる~的なことを上に書きましたが、本題は「夫が弁当箱を開けた時に、パッとひとめで『おいしそう!』と思える詰め方」でした。大事なことを忘れてました。それに付け加えてオシャレで、実際食べてもおいしくて、お弁当が楽しみになるくらいおいしくて・・・だとすれば日頃のおうちごはんから腕を磨かなければいかんのか・・・と只今無限ループ中です。
小林カツ代先生の本
ひょっとして、お弁当本の影響をモロ受けてる??
8/31追記:オシャレな弁当に憧れる~的なことを上に書きましたが、本題は「夫が弁当箱を開けた時に、パッとひとめで『おいしそう!』と思える詰め方」でした。大事なことを忘れてました。それに付け加えてオシャレで、実際食べてもおいしくて、お弁当が楽しみになるくらいおいしくて・・・だとすれば日頃のおうちごはんから腕を磨かなければいかんのか・・・と只今無限ループ中です。
PR
トラックバック
トラックバックURL: