しつけ教室2回目は、「歩行中の一時停止」と「オスワリ」の練習でした。
一時停止は、すごく単純な動作なんだけど、妙にムズカシイ(^^;) リードって馬の手綱みたいだなーと思いました。
オスワリは習わなくても、オヤツを使えば出来てたし、オヤツなしの時でもまあまあできてたのですが・・・先生曰く、「オヤツなしで座らせて、人間が解除するまで座り続けなければいけない」との事。「まずはリードを使って(オヤツなし)で座らせる練習をしますよ」と言われました。
しつけ教室3回目は、「フセ」と「アイコンタクト」。
アイコンタクトはオヤツを使って練習。名前を呼ばずに、犬が飼い主の目を見るようにするための練習です。
フセはオヤツは使わず、リードを引きつつ手で軽く押さえて、フセをしたら褒める、というやり方。わりと簡単にできたのですが、それからがとても長かった・・・。手で軽く押すとスムーズにフセするのに、手を使わないと絶対しない。オスワリはすぐ手なしでできるようになったのに、フセは3週間毎日練習しても、手で押さないとやらない。練習してるのに全く成果が見られず、しんどい時期でした。
しつけ教室4回目。「フセ(2回目)」と「ツケ」
手を使わずに(リードは使う)フセをする練習!先生が20回くらい「フセ」と言いながらリードを引いて、やっと手を使わずにフセをしました。私も何十回と言い続け、やっとフセ。な、長かった・・・(T-T) うちの子、トイプードルにしては気が強いそうです。。
ツケは、1回目か2回目でできるように。フセであれだけ苦労したのが嘘のよう。

毎日練習してます~。私のしつこさに、だんだんくうも諦めてきたみたい(笑) 練習がんばるぞ~(^^)
一時停止は、すごく単純な動作なんだけど、妙にムズカシイ(^^;) リードって馬の手綱みたいだなーと思いました。
オスワリは習わなくても、オヤツを使えば出来てたし、オヤツなしの時でもまあまあできてたのですが・・・先生曰く、「オヤツなしで座らせて、人間が解除するまで座り続けなければいけない」との事。「まずはリードを使って(オヤツなし)で座らせる練習をしますよ」と言われました。
しつけ教室3回目は、「フセ」と「アイコンタクト」。
アイコンタクトはオヤツを使って練習。名前を呼ばずに、犬が飼い主の目を見るようにするための練習です。
フセはオヤツは使わず、リードを引きつつ手で軽く押さえて、フセをしたら褒める、というやり方。わりと簡単にできたのですが、それからがとても長かった・・・。手で軽く押すとスムーズにフセするのに、手を使わないと絶対しない。オスワリはすぐ手なしでできるようになったのに、フセは3週間毎日練習しても、手で押さないとやらない。練習してるのに全く成果が見られず、しんどい時期でした。
しつけ教室4回目。「フセ(2回目)」と「ツケ」
手を使わずに(リードは使う)フセをする練習!先生が20回くらい「フセ」と言いながらリードを引いて、やっと手を使わずにフセをしました。私も何十回と言い続け、やっとフセ。な、長かった・・・(T-T) うちの子、トイプードルにしては気が強いそうです。。
ツケは、1回目か2回目でできるように。フセであれだけ苦労したのが嘘のよう。
毎日練習してます~。私のしつこさに、だんだんくうも諦めてきたみたい(笑) 練習がんばるぞ~(^^)
PR
トラックバック
トラックバックURL: