ブログをさぼって最近何をしてたかというと・・・
なんと(?) 食洗機を買ってました(^O^)
3年程前から欲しい欲しいと思いつつ、妙に躊躇していた食洗機。今回ジューサーにカビ(^^;)を生やしてしまったことがきっかけで、購入に踏み切りました!
ジューサー、洗い忘れちゃったんです。。洗いにくい構造なので、ブラシを使ってもハイターにつけてもカビが取れなくて・・・最終的に綿棒でこすって落としたのですが、それでもなんか気になる・・・ええい、食洗機で洗ってやる!と少しキレてしまったんですね;
食洗機ほしい!と思ってらっしゃる方も多いと思うので、購入・設置・使用感について書いてみます。
まず大体いくらかかるかというと・・・
・食洗機代(4~9万)
・取り付け工事(店頭価格だと商品代に含まれてる場合も多い。別に頼むと7千~くらい。自分でやる人も多いが、道具代がかかるかも)
・分岐水栓(3~8千円くらい)
・置き場所がない場合、棚などの購入費
うちは食洗機が5.4万、分岐水栓が6千、取り付けは自分でやってタダ。置く場所がなかったので棚を買って1万弱。トータル7万弱かかりました。
近所のヤマダ電機では9万4千円だったかな(工事費込みなのかは不明。分岐水栓は含めない価格だと思います)。
PR
今日買った物、その1 「ワンコのキャリーバッグ」
買ったほうがいいかなぁと思いつつ、店で見ると1万円近い物ばかりだったので躊躇してたキャリーバッグ。とうとう買いました!!
生後4ヶ月半、体重3キロちょいのトイプードルを入れると、こんな感じ↑
長さが46cmあるので、持つと結構大きい。でも仕方ないのかな。
ブルースタイルさんで買いました。送料込みで6千弱。
なんで急に買う気になったかというと、先日ワンコを連れて買い物に行った時、ショッピングカートにくうを乗せてたら・・・最初、くうはとても大人しかったのですが・・・とつぜん私目掛けてカートからダイブ!その時は夫がカートを押し、リードを持ってたので、くうが軽く首吊り状態に(-_-|||)
実は私が子供時代に買ってた犬の死因が首吊り(犬小屋の上に登ってて、足を滑らせて、鎖が変にからまった)ということがあって、なんというか・・・首吊りにはトラウマがあるんですよ。すんごいショックでした。「飛び降りないようにリードは短く持って注意してね」って夫にちゃんと言ってたのに!
そんなことがあっても、夫はまた「カートに乗せなよ」と言うので、とんでもない!と反対したのですが、「慣らさないとダメだろ?この先ずっと乗せないつもり?」と言われて、今度は私がカートを押して注意して見よう!と思って、再びくうをカートに乗せました。
今度はくう、カートを押してる私に向かってジャンプ!抱っこして欲しいのかな~好かれちゃって困ったなーウフフ~とか思ってたら、前足がカートの隙間に挟まって抜けない!!店内に尋常ではない鳴き声が1分くらい続いたと思います。。すんごい怖かった。
ケガもしてないし、後で腫れたりもしなかったし、痛がってもいなくて良かった。・・・でも、カート自体が新たなトラウマになりそうです(;_;)
夫はワンコを抱っこできない。私も長時間はムリ。
そんな訳で、キャリーバッグの購入に踏み切った訳です。重いよ・・・
上と横がメッシュ。
バッグの底板は取り外しが出来て、ペットシートが巻きつけられます。くうは速攻破きました。どうすべ。
新しいオモチャを喜んでくれるのは嬉しいんだけど・・・
なんか 狩り って感じでコワイ。。
話は変わって、犬の耳掃除!トイプードルは垂れ耳で蒸れやすい上、耳の中まで毛が生えているので病気になりやすい・・・だから耳掃除はちゃんとしないとダメ!だそうです。
先生が言うには、「綿棒は使わない」「耳をひっぱって(犬の耳道は曲がってるのでひっぱってまっすぐにする)、洗浄液を3滴流し込んで、耳の横を押す。犬が首を振るから、汚れが出てきたらコットンなどで拭ってください」と。
でもペットショップの耳掃除の液は、綿棒やコットンで拭くだけの物が多くて、なんか違うっぽいぞ??そこで病院に聞いてみたら、300円で小分け販売してるということだったので、お試しで買ってきました♪今週末シャンプーする予定だったから、間に合ってよかった~