左上:12/25木曜のふたり晩ごはん・私の分
ちょ~シンプルなグラコロ、ミニトマト、茎ブロッコリー
グラコロはこうちゃんのHPで見かけたのをうろ覚えで再現。つーかシチューにカニコロッケを投入してチーズをかけて焼いただけ・・・ひどい外見ですが、こうちゃんレシピはおいしそうでしたよ(念のため)。
茎ブロッコリーは菜の花そっくり!宅配で買いました。菜の花は茹でてそのまま食べれるけど、これは茎の皮が少し気になるから別物みたいです。どうするのが本当なのか知りませんが、翌朝は少し皮を剥いて調理しました。
右上:12/25木曜のふたり晩ごはん・夫の分
ハンバーグ、白菜シチュー
「ハンバーグは久しぶりだし、夫の好物だし、クリスマスだし、男性だからこれくらい食べれるよね!」と普段の倍の量で作ったのですが、ダメでした。夫、女性並の量しか食べれません。。
ミニトマト、茎ブロッコリー、目玉焼きバーガー、パイン、白菜シチュー、余ってるので今日は牛乳!
夫はハンバーグを、私は目玉焼きとレタス(私は肉を殆ど食べませんので)をロールパンに挟んでいただきました。温かいパンっておいし~い!最近ホットサンドに興味があるのですが、HBの食パンだとサイズとかどうなんだろう、とチョット考え中です。白菜がトロトロのシチューもいい。新しい食器もうれしい♪私、洋食器だと、渋い、昔の喫茶店風が好きみたいです。
左上:12/24クリスマスイブのふたりディナー(笑)・私の分
レタス、ミニトマト、魚のパン粉焼き+タルタルソース、コーンスープ、写ってないけど白米
右上:クリスマスイブ・夫の分
スーパーでローストチキン(?)を見て、「うわ、クリスマスっぽい!夫もテンション上がるかも~」と買ってみました(温めるだけです)。で出してみたら、夫の反応がビミョ~なんですよ。「こってりしすぎた?嫌い?」と聞くと、「面倒くさいのイヤ」と(オイ!)。食べやすいように銀紙も巻いてあげたんだけどね・・・葡萄すら面倒だから食べないという王子様ですもんね。本当は、白米じゃなくてパンとかパスタにしようと思ったけど、夫は絶対、白米のほうが喜ぶだろうし。シチューだってパイ包みにしたりとか色々頑張ろうかな~って思いはしたけど、どうせ夫は普通のハンバーグのほうが喜ぶに決まってる。色々作っても少食だから残るだろうし。ほんと作り甲斐がないわぁ~
リンゴ+ミニトマト+ニンジン+みかん+レモン
テーブルウエア イーストさんで買いました。お安いですヨ。
右手前のラインが入ったお皿が欲しくて、つい。今持ってるお皿は殆どが結婚当時(5年前)に買った物で、そろそろ飽きたし、実は端が欠けてたりしてるし。。
色彩学の本によると、おいしいと感じるかどうかは視覚が一番大きくて、味覚は5%しかないそうです(5%は言いすぎじゃないの?とちょっと疑ってますが)。
このブログも、「最近、淡色野菜ばっかりだわ」とか「しょぼい」とか、客観的に自分の料理を見れるので勉強になります(栄養士の人が見てたら、と想像すると、本気で血の気が引きますが・・・)。
あと「盛り付けやお皿選びって大事なんだなぁ」と思うようになりました。まだまだ未熟ですが、精進していこうと思いマス。