マカデミアンナッツをハワイ土産に貰い、ピーナッツバターもそろそろ処分しないといけないので、この2つでクッキーを作りました。
レシピは前回と同じく自由が丘WINGさんのクッキーカッターのページを参考(バターの半分をピーナッツバターに変え、その甘さ分砂糖を減らし、マカデミアンナッツを適量加える。自己流なので信用しないで下さい;; しかしカロリー高そうなお菓子だ)。
あと山本麗子さんの「101の幸福なお菓子」のナッツクッキーも参考にして、周りに"カリカリ(上の写真で周りが茶色く焦げてる部分)"をつけました。"カリカリ"は、クッキー生地を棒状にして、卵液を付け、砂糖に転がし、包丁で生地を切っていくのですが・・・これがおいしかった!カラメルみたいな感じ?皿に移す時にちょっと取れてしまったので、写真ではわかりにくいかな。でもカリカリはオススメです!
今日は、バニラアイスを作り(牛乳の賞味期限が切れる為)、クッキーを作り(大量に作って冷凍もした)、バナナケーキも作りました。ふー。貰い物の紅茶と一緒に食べましたが・・・この紅茶がうまい。ちょっと感動。うちは貰い物に支えられております。。
PR
熟れすぎたバナナが1本あったので、バナナケーキを作りました。ちなみにパウンド型をもってないので、牛乳パック使用デス。レシピは

ホウレン草入りシュウマイ、大根の煮物きのこあんかけ、蒸し豆腐、さばみりん、雑穀入り玄米、ジャガイモとタマネギの味噌汁。
せいろで蒸した豆腐が、かなりおいしかったです。あと"冷凍"シュウマイが"野菜室"から出てきてビックリしました(汗)
11/07の朝ごはんは、夫が早朝勤務だったので、(冷凍していた)さつまいもの蒸しパンとミルクティー。写真はナシです。せいろごとドーン!とテーブルに出しました。
本日のお弁当は、急遽なくなりました。すみません(待ってらしたお方がいらっしゃるのか不明ですが、一応予告してたので)。次は金曜予定です。冬は夫の仕事がとても忙しいので、予定がバンバン変わります。ご了承くださいませ。
左:11/05月曜のひとり晩ごはん
妙に食べたくなって、きのこのバター醤油パスタ。
バターとオリーブオイルでタマネギとしめじを炒め、ツナ缶と茹でたパスタを入れ、塩コショウと醤油で味付けしております(味が薄ければ粉末の和風or洋風だしを入れる。ニンニクと肉は苦手なので入れてません)。
和風(?)パスタって、あんまり食べたことがないので、よくわからないです。和風パスタのイメージで、海苔と大根おろしを乗せましたが・・・バター醤油に普通乗せるものかなぁ?(さっぱりはしたけど)。
右:11/06火曜のひとり朝ごはん
金時豆の甘煮、ホウレン草入りシュウマイ(市販)、切干大根の煮物、とろろ昆布のお吸い物、雑穀入り玄米。
作りたくない時のご飯(冷凍してた物を蒸篭で蒸しただけ)。とろろ昆布の吸い物は、器にとろろを入れ、お湯を注ぎ、塩と醤油で味付け・・・と本に書いてありました。が、それだけでは以前試して味がしなかったので、昆布やらをミルサーで粉末にしたものを入れてみたりしました。うーん・・・本物を食べたことがないので(?)、正解の味がよくわかりません。。
今夜はふたりご飯、明日はお弁当の予定です。
左:11/04日曜のひとり朝ごはん
昨夜盛ったものの食べ切れなかったトビウオの南蛮漬けをちょびっとリメイク。野菜と薄めのめんつゆを足して、せいろにセット(とろみもつければ良かったかなぁ)。あとこの間のさつまいも蒸しパン(大量に作ってしまったので、冷凍庫にまだ在庫がある)。
右:11/04日曜のひとり昼ごはん
トビウオのグラタンもどき。トビウオは淡白なので、刺身か揚げて食べるのが多いらしいです。「でも連続で揚げるのもなぁ・・・」と本をめくってたら、「さんまにマヨネーズを塗ってトースターで焼く」というのが載ってて、「コレにしよう!」と思った筈なのに、何故かグラタン風に。上にブツブツ見えるのは、タルタルソースで、チーズも乗ってます。下には野菜がごろごろ。ちなみにグラタンも私が好きで夫が嫌いなメニューでーす。
左:11/04日曜のひとり晩ごはん
トビウオの塩焼き、切干大根の煮物、吸い物、雑穀ご飯
魚は野菜あんかけにしようと思ってたけど、食べ切れなさそうなので塩焼きに。吸い物は、昼間魚を3枚におろした時に、骨と昆布でスープを取ってみました。夜はヘルシーで量少なめがいい(年寄りみたいだな)。
2日間・4食連続でトビウオ2匹完食。なんか1年分のトビウオを食べた気がします。。
右:11/05月曜のひとり朝ごはん
蒸した卵、豆腐とキノコのすき焼き味、雑穀ご飯
器にめんつゆと卵を入れ、せいろにセット。温泉卵?目玉焼き?どっちみたいになるかな~?と思ってたら、やや目玉焼き風になりました。黄身は半熟。うむ。
豆腐のほうは、すき焼きの味付け(醤油・酒・みりん・砂糖・水)を器に入れ、豆腐とキノコを入れて、せいろにセット。朝のあったかい豆腐と卵は、なんかいいですよね。やさしい感じがして。