ブログをさぼって最近何をしてたかというと・・・
なんと(?) 食洗機を買ってました(^O^)
3年程前から欲しい欲しいと思いつつ、妙に躊躇していた食洗機。今回ジューサーにカビ(^^;)を生やしてしまったことがきっかけで、購入に踏み切りました!
ジューサー、洗い忘れちゃったんです。。洗いにくい構造なので、ブラシを使ってもハイターにつけてもカビが取れなくて・・・最終的に綿棒でこすって落としたのですが、それでもなんか気になる・・・ええい、食洗機で洗ってやる!と少しキレてしまったんですね;
食洗機ほしい!と思ってらっしゃる方も多いと思うので、購入・設置・使用感について書いてみます。
まず大体いくらかかるかというと・・・
・食洗機代(4~9万)
・取り付け工事(店頭価格だと商品代に含まれてる場合も多い。別に頼むと7千~くらい。自分でやる人も多いが、道具代がかかるかも)
・分岐水栓(3~8千円くらい)
・置き場所がない場合、棚などの購入費
うちは食洗機が5.4万、分岐水栓が6千、取り付けは自分でやってタダ。置く場所がなかったので棚を買って1万弱。トータル7万弱かかりました。
近所のヤマダ電機では9万4千円だったかな(工事費込みなのかは不明。分岐水栓は含めない価格だと思います)。
PR
左上:01/30金曜のひとり朝ごはん
ポテトサラダ、ミニトマトとカラーピーマンのピクルス、ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン
この本ではHBの「食パンコース」で作るように書かれているのですが、私のHBには「食パンコース」と「ソフト食パンコース」の2つがあって、私が好きなのはよりもっちりとしたパンが焼ける「ソフト食パンコース」。今回ソフトコースで試してみたら・・・やわらかもっちりのパンにはなったけど、なんか密度が薄くて頼りない感じになってしまいました。やっぱりこの本のレシピは、食パンコースで作ったほうが良さそうです。
ハニーブレッドは、材料はいつもとほぼ変わらない(砂糖→蜂蜜に変えただけ。ただし量は違う)レシピなので、「あんまり代わり映えしないパンになるんだろうな」と予想してましたが、とんでもない。噛んだ瞬間、蜂蜜の香りがして「なんかやさしいパン」とちょっと感動したほど。味も甘みがあるのでそのままいけますが、バターが合いそう。普通の厚さよりも5センチ位の厚さに切って、トーストじゃなくてレンジで温めて食べるのが一番良かった。あとフレンチトーストも合いそう。
この本、かなり良いかも。ケーキと同じで配合の違いで、出来上がりが大きく違ってくるのかな?と思った朝でした。
あ、卵サンドにするつもりだったけど、晩ごはんに卵を使おうと思いついたので変更・・・しかし晩は外食してしまいました;
右上:01/31土曜のひとりブランチ
スクランブルエッグ、ピクルス、小イワシのフライ、バタートースト、野菜スープ、ココア
てきとーチャーハン
胡麻油でじゃこをカリカリに炒めて、ニンジンと白菜を投入。解凍した雑穀入り5分つき米と胡麻と卵とカツオ節を追加して、焦がした醤油と塩コショウで味付け。適当に作ったわりにはまともな味。
ブログランキングに登録しています。
↓をクリック(投票)してもらうと、嬉しいです~

左上:ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン (マイライフシリーズ 694 特集版)
この間のうずまきジャムパンの失敗で、「絶対、HBでおいしい成形パンを焼いてやる!」とリベンジを誓った私。さっそくアマゾンで本を購入です。まぁこの本には、成形パンがあんまり載ってないんですけど・・・とりあえず近いうちにクリームパンを作ってみようと思います!
右上:01/22木曜のひとり晩ごはん
キウイ、トマト入りスクランブルエッグ、バナナブレッド、ホットミルク
上の本を見て、バナナブレッドを作りました。ケーキではなく、間違いなくパン。匂いはバナナ。ほんのり甘く味があるパンなので、ジャム類をつけずにそのまま食べちゃいます。しかし甘めのパンだとおかずやドリンクがよくわかりません。とりあえずバナナのジャマにならないよう、ホットミルクをチョイス。
ちなみに夫は歯が痛いので、おかゆと肉じゃがの残り(やわらかくした)とバナナブレッド(耳はカット)と栄養ドリンクにしました。
左上:01/22木曜の夜ジュース
右上:01/23金曜の朝ジュース
左はミキサー、右はジューサーで作りました。左はジュースというより、「すりおろしリンゴ+ニンジンをそのまま食べてる」という感じでした。夫が文句を言う;
材料はミキサーの方が、リンゴ+ニンジン+ミニトマト+レモン汁+水(入れないと回らない)。本を読まずに適当に作ったのがいけなかったのかしら; いつも入れるみかんは皮が邪魔で入れられず、レモンも手絞りで、リンゴ類も細かく切らなければいけません。めんどう。搾りかすが出ないのは素晴らしいけど、手間や味を考えるとやっぱりジューサーが好きだなぁ。
ジューサーの方はいつもどおり、リンゴ+ニンジン+みかん+ミニトマト+レモンです。

春菊、あんまり好きじゃないんですが、パクパクいけました。予想以上においしい。とちょっと驚きでした。簡単だし、また作ろう♪
歯(正確には親不知の歯茎が腫れてる)が痛くて食べれないと呻いてる夫。近くに夜12時まで開いてる歯医者があるので、またしても夜中に病院に行くことに。他にも24時間OKの歯医者もあるそうで・・・いいなぁ。内科もあったらすごく嬉しいんだけどなぁ。今の時期、夫は休日出勤と出張ばかりなので、40度の熱があっても出張に行こうとするし、「ちょっと仕事中に抜けて病院に・・・」というのさえほぼムリなのです。正直、そんな状態で会社に送り出すのが辛い。。
22日の晩ごはんは、夫におかゆと魚、やわらかくて食べやすいだろうとパンとポタージュという変な組み合わせになりました。私も色々つまんでごちそうさま。23日朝もそんな感じでバタバタ。写真はありません。