くうは、食事より遊びが好きなタイプです。
うちに来た直後はホントごはんを食べてくれなくて、ごはんを見せても一瞥して終わり。ごはんよりもそれを置いてく人間をずーっと見て、構ってー!と大はしゃぎしてました。しかし私も遊んじゃいけないと思って、相手にしなかったんだけど・・・食べないのです。
飼育本には「食べなくても、時間がきたら食器は下げるべし!」と書いてあったけど、そうすると、朝食べなくて、昼食べなくて、夜も食べないことになっちゃう日も多かったのです。
あの頃はすぐ食べ始めたり、完食するのが珍しく、どうにか食べても半分だけ。しかも数時間かけてとかばかりでした。
とっても不安で、ペットショップの店員さんや獣医さんに相談したら、「元気だし体格はしっかりしてるし、人間に懐いているのなら、食事より遊びが好きなタイプですね」と言われました。アドバイス通り缶詰を少し混ぜたけど、ガツガツ食べたのは1回だけで、次からはまた食べない(泣)
うちに来た直後はホントごはんを食べてくれなくて、ごはんを見せても一瞥して終わり。ごはんよりもそれを置いてく人間をずーっと見て、構ってー!と大はしゃぎしてました。しかし私も遊んじゃいけないと思って、相手にしなかったんだけど・・・食べないのです。
飼育本には「食べなくても、時間がきたら食器は下げるべし!」と書いてあったけど、そうすると、朝食べなくて、昼食べなくて、夜も食べないことになっちゃう日も多かったのです。
あの頃はすぐ食べ始めたり、完食するのが珍しく、どうにか食べても半分だけ。しかも数時間かけてとかばかりでした。
とっても不安で、ペットショップの店員さんや獣医さんに相談したら、「元気だし体格はしっかりしてるし、人間に懐いているのなら、食事より遊びが好きなタイプですね」と言われました。アドバイス通り缶詰を少し混ぜたけど、ガツガツ食べたのは1回だけで、次からはまた食べない(泣)
色々試したけど食べてくれなくて、とうとう手にフードを乗せて口元に持っていったり(本にはやっちゃダメって書いてあったけど、死ぬかもしれんと怖かったので)、そばで「ヨシヨシ」と褒めたり応援してました。それでどうにか食べてくれて、次第にひとりで食べれるようになりました。
今は、勢いはないけど与えるとすぐ食べてくれる時が半分くらい。全く食べるそぶりを見せない時も結構あります。食べない時は私がくっつくと食べます。あと今は歯が抜けているので、ふやかしたやつなら食べたり。
オヤツやトッピング有りごはんはガツガツ喜んで食べてくれるのですが、ホテルに預けることを考えると・・・トッピングなしじゃ食べない子になったら困るなぁ。。
今は、勢いはないけど与えるとすぐ食べてくれる時が半分くらい。全く食べるそぶりを見せない時も結構あります。食べない時は私がくっつくと食べます。あと今は歯が抜けているので、ふやかしたやつなら食べたり。
オヤツやトッピング有りごはんはガツガツ喜んで食べてくれるのですが、ホテルに預けることを考えると・・・トッピングなしじゃ食べない子になったら困るなぁ。。
トラックバック
トラックバックURL: