3月はなんといっても、ケージの買い替え。

それまで90*60のケージ&レギュラーサイズのトイレトレーだったんですが、トイレが小さすぎて、前足を出した姿勢でトイレするので、毎回のようにこぼれるようになり・・・それに我慢ならなくなり(くうには怒ってませんが)、「トイレやっぱ小さいよ!ワイドだよ!」とケージまで買い替えることに(笑)
ケージなしにするか、今あるケージを拡張するか、色々悩んだんですが、結局買い換えました。ちなみに昔のケージやトイレトレーは、ボランティア団体に寄付しました。
トイレはこの時だけでも4個買い替えました。結局落ち着いたのはリッチェルのコロル!
しかしワイドでも狭いのか、前足を出す癖がついたのか、端っこでしてやっぱり汚れるので、向きを逆にしました。スーパーワイドがいいのかなと思うのですが・・・くうは、トイレシートを噛んで食べてしまうので、メッシュがないとだめ。そのメッシュも高さがないと前足が濡れてしまいます・・・でもこのサイズで高さのあるメッシュ付きってないのです。自作も考えましたが、とりあえずコロル。

食器も新調。食器は床に置くより胸の高さにすると良いと書いてあったので、100均で買った木箱にペンキを塗ってみました。

食器はピンクの台形型(?)と金属のハンガー型(?)のどっちにするか悩んだのですが、とりあえず100均で台形型を買って試してみました。ピンクはくうには大きすぎてご飯が逃げるし、耳が入って汚れそうだったので、あっさりハンガー型に。

ピンク勿体ないなーと思ってたら、意外な(?)使い道が・・・ピンクなしだとひっくり返るので重宝してます。

トイレに悩んでた時に、つい。
あと首輪(ハフマン!)と迷子札も買い換えました。お金が・・・
それまで90*60のケージ&レギュラーサイズのトイレトレーだったんですが、トイレが小さすぎて、前足を出した姿勢でトイレするので、毎回のようにこぼれるようになり・・・それに我慢ならなくなり(くうには怒ってませんが)、「トイレやっぱ小さいよ!ワイドだよ!」とケージまで買い替えることに(笑)
ケージなしにするか、今あるケージを拡張するか、色々悩んだんですが、結局買い換えました。ちなみに昔のケージやトイレトレーは、ボランティア団体に寄付しました。
トイレはこの時だけでも4個買い替えました。結局落ち着いたのはリッチェルのコロル!
しかしワイドでも狭いのか、前足を出す癖がついたのか、端っこでしてやっぱり汚れるので、向きを逆にしました。スーパーワイドがいいのかなと思うのですが・・・くうは、トイレシートを噛んで食べてしまうので、メッシュがないとだめ。そのメッシュも高さがないと前足が濡れてしまいます・・・でもこのサイズで高さのあるメッシュ付きってないのです。自作も考えましたが、とりあえずコロル。
食器も新調。食器は床に置くより胸の高さにすると良いと書いてあったので、100均で買った木箱にペンキを塗ってみました。
食器はピンクの台形型(?)と金属のハンガー型(?)のどっちにするか悩んだのですが、とりあえず100均で台形型を買って試してみました。ピンクはくうには大きすぎてご飯が逃げるし、耳が入って汚れそうだったので、あっさりハンガー型に。
ピンク勿体ないなーと思ってたら、意外な(?)使い道が・・・ピンクなしだとひっくり返るので重宝してます。
トイレに悩んでた時に、つい。
あと首輪(ハフマン!)と迷子札も買い換えました。お金が・・・
PR
2月は・・・なんだか忙しくて、躾教室をさぼりまくった月でした;
デイケア(昼間、躾教室に預けること)して、今の家に引っ越して初めて義父が泊まりに来ました。

スリッカーブラシのピンが折れてきたので、おにゅー。
ネットで大評判の「武蔵」です♪ 見た目はそんなに変わらないのに、使い心地が全然違います。すごくやりやすい。

ペットエステ プロフェッショナル。上手く説明できないけど、気に入りました。洗顔ネットで泡立てて(細かい泡がキューティクルに良いそうです)やると、今までで1番洗い上がりが良かったです♪

いつまでも爪切りから逃げちゃ駄目だ!・・・という訳で爪切りセット購入。。

ペティグリーのデンタX。犬ガムや馬アキレスなど試してきましたが、うちのくう、丸呑み野郎です。色々調べると丸のみは危険らしいので、こういうガム系に落ち着きました。こういうのでも丸呑みして窒息とかあったらしいので、この形なのかなーと思ったり。。
デイケア(昼間、躾教室に預けること)して、今の家に引っ越して初めて義父が泊まりに来ました。
スリッカーブラシのピンが折れてきたので、おにゅー。
ネットで大評判の「武蔵」です♪ 見た目はそんなに変わらないのに、使い心地が全然違います。すごくやりやすい。
ペットエステ プロフェッショナル。上手く説明できないけど、気に入りました。洗顔ネットで泡立てて(細かい泡がキューティクルに良いそうです)やると、今までで1番洗い上がりが良かったです♪
いつまでも爪切りから逃げちゃ駄目だ!・・・という訳で爪切りセット購入。。
ペティグリーのデンタX。犬ガムや馬アキレスなど試してきましたが、うちのくう、丸呑み野郎です。色々調べると丸のみは危険らしいので、こういうガム系に落ち着きました。こういうのでも丸呑みして窒息とかあったらしいので、この形なのかなーと思ったり。。
ネットで愛犬の写真(合成とかコラージュとか、本当にオシャレでした)を家に飾ってあるのをみかけて、私も合成してみよう!と作ってみました。オシャレには程遠い・・・ネットで見たのは本当にいい感じだったのになぁ。センスがありません。。
作り方は「合成写真 年賀状」等のキーワードで検索したら出てきます。私はペイントに無料素材を使って作りました。用紙ももらい物。
表はこちら。2010年の犬手帖です。しかし犬バカ丸出しで他人には見せられないわ(苦笑)
病院にはいつ行ったとか、フィラリアも「先月飲ませたよね?!」と心配になるし(記憶力ないので;)、体重とか、トリミングとか、犬に関することを色々書き込んでます。
2009年はカレンダーに書き込んでたんですが、残したほうが後々いいかも、と今年から手帖にしました。
犬様にいくらかかっているのか、計算してみました。09年12月分。

まずは食費 1900円。
12月に買ったのは、フード1キロとアキレスとグリニーズとひとくちサイズのジャーキー(?)
フードは1日80gだから・・・月2.5袋(1袋1キロで@1200円、だっけ??)消費してる計算です。

次に医療費。買い置きしてたので、12月は0円。いつもは毎月、フロントラインとフィラリア(1~3月はお休み)の薬を病院で買います。
本当は通販やまとめ買いが安いんだけど、わざと毎月病院です。病院で買うのは、「ちょっと聞きたいことがあるけど、わざわざ病院に行くのもな・・・」って時も、「薬買うついでだし!」と聞きやすいので。。くうも病院に慣れました。ちなみに病院は、近所のショッピングセンター内のペットショップの一角にあります。行きやすい。

消耗品費 4600円
冬用ベッド2500円、うんち袋400円、私が壊した水のみ器1000円、くうが壊したクレートの扉700円。なんだかんだ毎月かかる~

トリミング代。5000円。毎月このくらい。

服代、12月は4枚で4000円(全部セール品)。
い、一年目なので。

しつけ教室&ドッグラン代 13500+1200円
しつけ教室代はチケットを買ったので高め。だいたい毎月1、2回で7000円くらいかかってます。
ドッグランは1回200円。週1~2回行ってます。他に公園(無料)にも行きます・・・

本代、12月は3冊で4300円。
月1~2冊のペースで購入。。

その他、不明。
ドッグランがとんでもなく寒いので、ユニクロのヒートテック、イオンのヒートファクト、カイロ、手袋、マフラー等を購入。他にもくうに汚されてコインランドリー代とか、くうに齧られてこたつのコード代とか。外食も増えたし・・・純粋に犬だけのためじゃないので計算に入れてませんが、結構でかい(- -;)
あと犬猫を保護されてるボランティア団体さんに、少しですが毎月寄付してます。

まとめ
プラス、その他(いくらかかってるか不明;)
まずは食費 1900円。
12月に買ったのは、フード1キロとアキレスとグリニーズとひとくちサイズのジャーキー(?)
フードは1日80gだから・・・月2.5袋(1袋1キロで@1200円、だっけ??)消費してる計算です。
次に医療費。買い置きしてたので、12月は0円。いつもは毎月、フロントラインとフィラリア(1~3月はお休み)の薬を病院で買います。
本当は通販やまとめ買いが安いんだけど、わざと毎月病院です。病院で買うのは、「ちょっと聞きたいことがあるけど、わざわざ病院に行くのもな・・・」って時も、「薬買うついでだし!」と聞きやすいので。。くうも病院に慣れました。ちなみに病院は、近所のショッピングセンター内のペットショップの一角にあります。行きやすい。
消耗品費 4600円
冬用ベッド2500円、うんち袋400円、私が壊した水のみ器1000円、くうが壊したクレートの扉700円。なんだかんだ毎月かかる~
トリミング代。5000円。毎月このくらい。
服代、12月は4枚で4000円(全部セール品)。
い、一年目なので。
しつけ教室&ドッグラン代 13500+1200円
しつけ教室代はチケットを買ったので高め。だいたい毎月1、2回で7000円くらいかかってます。
ドッグランは1回200円。週1~2回行ってます。他に公園(無料)にも行きます・・・
本代、12月は3冊で4300円。
月1~2冊のペースで購入。。
その他、不明。
ドッグランがとんでもなく寒いので、ユニクロのヒートテック、イオンのヒートファクト、カイロ、手袋、マフラー等を購入。他にもくうに汚されてコインランドリー代とか、くうに齧られてこたつのコード代とか。外食も増えたし・・・純粋に犬だけのためじゃないので計算に入れてませんが、結構でかい(- -;)
あと犬猫を保護されてるボランティア団体さんに、少しですが毎月寄付してます。
まとめ
ドッグフード・おやつ | 1,900 |
医療費 | 0 |
ペットシーツなど消耗品 | 4,600 |
トリミング | 5,000 |
犬の服 | 4,000 |
しつけ教室・ドッグラン | 14,700 |
本 | 4,300 |
合計 | 34,500 |
今日はペットショップに行って、爪切りを買ってきました。
犬を飼って10ヶ月・・・未だに私、くうの爪切りをしたことがありません(汗) 怖くて・・・
今まではお店で切ってもらってました。本に書いてあった通り、2週間に1度連れて行ってました。
12月25日にトリミングに出したから、爪を切って2週間。そろそろ爪を切るタイミングだよね?と、さっそく爪を切ってみようとしたんですが・・・爪、伸びてない??
よくわからないので、今週か来週にでも、病院で教えてもらおうと思います。。。
あ、止血剤を買ってくるの忘れた;
ついでに
市販の布製オモチャは3分で破壊してしまうのであんまり買わないのですが、おもしろい形だったので思わず買ってしまいました。
(マテ)危なかったけど、なんとかガマンできた。
この肉、30分でご臨終です(しくしく)
ついでパート2
お店に行くとつい買ってしまうsale服。
似合う?