忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
↑クリック(投票)してもらえると嬉しいです♥

2025/04/29 | | Edit
春巻とひじきご飯の弁当
b070605.JPG

  ・えのきとコンニャクの生姜煮
  ・金時豆の甘煮(自家冷凍)
  ・アスパラガスの塩茹
  ・海苔入りだし巻き卵
  ・塩サバ
  ・春巻(ツナ&人参のマヨ醤油味)
  ・ひじきご飯

春巻は人参を細切りにして、ベランダのベビーリーフとツナ缶をマヨネーズと醤油で味付けし、多めの油で焼きました。春雨を入れるのを忘れてた。。
ひじきご飯は、材料を全部ぶっ込んで炊くだけ。豆は、みどり豆(青大豆というのかな?)です。

毎回(失敗しても)残さず食べてくれるダンナですが、昨日は初めて少し残してました。「(余程)まずかったの??」と聞いたら、「全部食べたつもりだったけど・・・食べるの忘れたみたい」とのこと。ダンナは食事中、気がつくとボーっとしてたり、寝ちゃうときもあります。子供みたいです(笑) 

昨日、イオンに行ったら、「セルフレジ」があってビックリ(いつの間に)。挑戦してきました~
セルフレジは文字通り、自分でバーコードの読み取りをして、袋に入れるもの。買い物袋を置く台が「はかり」になっていて、セルフレジ4台に対し、店員さんが1人ついてました(客は物珍しさに挑戦するが、皆戸惑っていて、店員さんはひっぱりダコで忙しそうでした;)

感想は、バーコードの場所を探すのと、バーコードのない野菜と、買い物袋を置く台が「はかり」になっていることに戸惑う。重いものからレジを通す、という余裕がなかった(笑) レジ打ち体験が出来て楽しい~♪ レジ打ちのバイト経験がある人なら簡単そう。 慣れたり、買う物が少なければ、スムーズに使えると思う。万引きは大丈夫なのかな?・・・という感じでした。お弁当1個だけ買うのに、長蛇の列に並ぶことを考えたら、セルフレジは便利だと思います。
PR


にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
↑クリック(投票)してもらえると嬉しいです♥

2007/06/05 | Comments(0) | TrackBack() | 夫のお弁当 | Edit

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



« エビチリと春巻の弁当 | HOME | マーボー弁 »
[61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51]
忍者ブログ[PR]