今年の正月は・・・初めておせちを作ってみようかな~と思ってます。といっても、少しだけですけど。。いつも正月は帰省してるか夫が他県で仕事してるかどっちかなので、今までおせちを作ったことがなかったのです。今年は元旦から福岡で仕事なので、元旦の朝ごはんはウチで用意しないといけません。夜勤まであるので、1日夜と2日朝は夫が食べるかわからない。3日は帰省?となると沢山も作れない。夫は朝から沢山食べれない(朝食抜きでもOK)な人で、おせちもそんなに好きじゃない。仕事に行くから正月気分全開だと辛いかも?かといって元旦に普通のご飯を出していいのか?うーん。。。
今考えてるのは、
1.うな丼。金糸卵を散らして、お茶碗に少量。
2.おせち。エビを煮たやつ、紅白なます(出来れば柚子の器に入れる)、たたきごぼう、昆布巻き、しいたけと人参の煮物(人参は花型)、黒豆は購入・・・をひとつの皿に盛る。
3.お雑煮(一番面倒な気がするので、作るかどうか微妙)
仕事に行くので、ご飯があったほうがいいだろう(朝からウナギって重い?元旦にウナギって変??しかし出勤前に寿司を作る自信もない・・・)、簡単なおせちをつまんで、お雑煮も少し。できればお花も飾って・・・というプランです。本当に作るかどうかわかりませんが、今のところこんな感じ。。どうしよう~~~
今考えてるのは、
1.うな丼。金糸卵を散らして、お茶碗に少量。
2.おせち。エビを煮たやつ、紅白なます(出来れば柚子の器に入れる)、たたきごぼう、昆布巻き、しいたけと人参の煮物(人参は花型)、黒豆は購入・・・をひとつの皿に盛る。
3.お雑煮(一番面倒な気がするので、作るかどうか微妙)
仕事に行くので、ご飯があったほうがいいだろう(朝からウナギって重い?元旦にウナギって変??しかし出勤前に寿司を作る自信もない・・・)、簡単なおせちをつまんで、お雑煮も少し。できればお花も飾って・・・というプランです。本当に作るかどうかわかりませんが、今のところこんな感じ。。どうしよう~~~
PR
トラックバック
トラックバックURL:
私も夫と二人なのですが、お正月らしい物も用意したい!
でも夫もあまりおせち好きじゃないので悩みます。
夫婦二人だと量がたくさんできても困りますね。
私は茶碗蒸しを作ろうかなっと思ってます。
ではでは、またね~。