熟れすぎたバナナが1本あったので、バナナケーキを作りました。ちなみにパウンド型をもってないので、牛乳パック使用デス。レシピは

ホウレン草入りシュウマイ、大根の煮物きのこあんかけ、蒸し豆腐、さばみりん、雑穀入り玄米、ジャガイモとタマネギの味噌汁。
せいろで蒸した豆腐が、かなりおいしかったです。あと"冷凍"シュウマイが"野菜室"から出てきてビックリしました(汗)
11/07の朝ごはんは、夫が早朝勤務だったので、(冷凍していた)さつまいもの蒸しパンとミルクティー。写真はナシです。せいろごとドーン!とテーブルに出しました。
本日のお弁当は、急遽なくなりました。すみません(待ってらしたお方がいらっしゃるのか不明ですが、一応予告してたので)。次は金曜予定です。冬は夫の仕事がとても忙しいので、予定がバンバン変わります。ご了承くださいませ。
PR
せいろを買ってやりたかったこと2番目、蒸しパン。
もっちりしてすごくおいしかった!夫がレーズン嫌いなので、さつまいもで作りました(でも私はレーズンのほうが好き)。。
山本麗子さんの本を参考に作りました。本のレシピをそのまま載せるのはまずいかと思うので・・・すみません、レシピはCOOKPADで検索してみてください。。
5分付き米、味噌汁、梅干し、

生姜あんかけは、めんつゆに生姜の千切り、がんも、野菜を入れて煮て、最後に片栗粉でとろみをつけるというもの。とっても簡単かつおいしい!!とれっちさんに感謝(この写真はクリックすると拡大表示されます)。がんもなしで野菜だけでも十分おいしそうです。
カボチャの入ったマフィンです。かぼちゃ入りなので中身はカボチャ色~味はおいしいけど、カボチャはわかりません(笑) 参考にさせてもらったレシピは

何故カボチャ入りか?というと、昨日の朝にカボチャ1個丸ごとをレンジでチンしたけど、使いきれなかったから、急遽昨日の昼作ることにしたのです。パンプキンパイとかモンブランとか、誰か作ってくれないかなーヨメが欲しいなー(と妄想。。)
ハート型はシリコン(6個)です。なんと300円!100均ならぬ300円&千円ショップで購入しました。バターを塗らなくても、焼きあがって逆さまにするだけで落ちてきました。おお♪(でも安い型や初回は、バターを塗った方が良いとかネットで見たことがあります)
ついでにポテトチップスもアップ。めちゃくちゃ簡単ですけど(汗) スライサーを買った記念(?)に作ってみました。
市販のポテトチップスのように出来上がって、妙に夫が喜んでました。在庫の関係で、米のかわりにサラダ(1人前がどんぶり1杯分)という日があったのですが(笑)、そのサラダに混ぜて、食べました(夫はマヨネーズもドレッシングもサラダも嫌いなので・・・)。
鍋に冷凍ブルーベリーと水と洋酒と砂糖を入れてガーッと煮て、一晩水を切ったヨーグルトにかけ、炒ったクルミを散らす。本に書いてあったのですが・・・すみません、私は普通のヨーグルトがいいみたいです。。。
ただブルーベリーのソースをいつも作ってるバニラアイスにかけると・・・パナップみたいな感じになりました(ちょっと嬉しい)。
器はこの間 on the tableさんから購入したもの。昔、リゾートホテルのラウンジでバイトした経験があるのですが、そこではこういう器でコーヒーや紅茶を出してました。裏では社員さんが、チャイや抹茶オレを飲ませてくれて、それがまたおいしい。
器だけでなく家具や照明など、雰囲気があって素敵な喫茶でした(今は統合され、なくなってしまいました)。あのラウンジを思い出しながら、この器で色々楽しんでみようと思います。