一日遅れのひな祭り(?) 散らし寿司、刺身、味噌汁
初めて散らし寿司を作りました。意外とめんどくさいんだなぁ。見えてませんが、しいたけを甘辛く煮て、花形に切ったレンコン、千切りニンジンも入ってます。私はサーモン好きなので満足(寿司や刺身は、マグロよりサーモンやはまちが好き)。箸置きもちゃんとお雛様です。
イチゴが安かったので(イチゴも私の大好物)デザートに。
PR
02/25水曜のふたり晩ごはん
洋食屋さんのハンバーグカレー(写真は夫の分)
夫に「誕生日ごはん、何がいい?リクエストない?」と聞いたら「カレー!」。何度聞いても「カレー」と言うのでカレーです(なんか夫かわいそうな子みたい・・・)。まぁフレンチとか言われても作れませんが(汗)
最近カレーと言えば、「喝采!家カレー 」のレシピ通りに作ってます。この本もお気に入り。最近買った本はアタリばっかりでホント嬉しい。
ええと、誕生日なので「洋食屋さんのハンバーグカレー」をチョイス。市販のデミグラスソースにカレーのルウを入れて、ハンバーグを煮込む・・・のですが、ソース?自体は今まで作った豚や牛のカレーのほうがおいしい。そりゃデミ缶より炒め玉葱+摩り下ろし野菜のほうがおいしいよなぁ。でも満足です。
カレーの後のデザートです。フルーツとチョコロール。おしゃれに盛り付けとかムリ。 でもこのケーキ、見た目はイマイチだけど、スポンジがほんとおいしい。
他のブログを見て、今更ですが「うちのブログの写真って小さすぎ?見づらい?」と思ったので、サイズ大きめにしてみます。手抜き料理も多いし大きな写真で見せるのは恥ずかしい~と思って、今まで普段の食事は小さくしてたのですが・・・
夫の誕生日祝いに、チョコロールを焼きました。
小嶋ルミさんの「おいしい!生地
今まで本通りにケーキを作っても、「いかにも手作りな味」「お店のケーキとは別物」だったのですが、小嶋ルミさんのレシピならお店のケーキに少し近づけます。今までの本とは全然違うことが書いてあって、混ぜる回数や温度も細かく書いてあります。本っ当にオススメです!
上:02/03節分のふたり晩ごはん
恵方巻、小イワシの唐揚げ、写真に写ってないけどおでん、ビールとケーキ←節分をなんか勘違い。ちなみに豆は無し。夫の歯痛が再発したらイヤなので。
大きめ写真で見せるのもお恥ずかしい出来ですが。。巻き寿司、結婚6年目にして初めて作りました。今まで巻き寿司って難しそー面倒くさそーと倦厭してたけど、なんか楽しかったです。
具は卵焼きとホウレン草とかんぴょう。食べきれない気がしたので細めに作りました。でも夫が下ネタを言うので、無言で食べるのは早々に挫折・・・。しかし恵方巻の時のおかずって、何作ったらいいんだろう?
巻き寿司、あさりの味噌汁