年末、図書館で大量に借りてきました。全部犬の本(苦笑)
さいきん多肉植物カッコイイ~と思ってて、久しぶりにグリーンを買いました。とりあえず食洗機の上に並べてみたけど、なんか違う。。
高砂の翁。きれいな色だけど、ひょろんとしてる。ネットで見るのと全然違うけど大丈夫か?
ヒスイデン。アロエの一種だそうです。攻撃的なアロエ。
3連休は、とうとう新型インフルエンザが我が家に?!と病院に行ってきました。
夫がですね、3日間出張に行って帰ってきたんですけど、一緒に出張に行った人から「新型インフルエンザだった」と電話があり・・・その後、夫が熱を出しまして。もし新型なら会社に行けないので、検査したらフツーの風邪。タイミングよく風邪ひかないでよ~
PR
お正月、実家に帰省してきました。疲れたー
帰省というと、高速のSAに寄って、夫がお土産を買ってる間に、私がくうをドッグランに連れて行くのがパターンになってきました。存在を知らない人もいると思うので、レポします~
詳しい場所は、西日本高速道路サービス/ドッグラン など公式HPでお調べ下さい。
無料・24時間利用OKなところが多いみたいですが、場所によっては時間が決まってるようです。
まず二重扉。
左にある看板に注意事項が書いてありました。攻撃的な犬や発情中の犬は入っちゃダメ、フンの後始末はすること等と書かれています。
中に入って、端っこから撮影(入り口は右上)。
水道もある。
ゴミ箱もあります。うろ覚えだけど、フンを捨てていい(袋に入れて!)と書いてあったような記憶があります。スコップもありました。砂場でトイレするのかな?間違えてたらすみません(^ ^;) くうは外でトイレをあまりしないので、詳しく見ませんでした(あ、でも常にウンチ袋は持ち歩いてます)
他にもテラス席なら犬同伴OKなスタバがありました。極寒だったので諦めましたが・・・
明けましておめでとうございます。
くうの誕生日は元旦なので、Wでおめでとうと言ってました。
1歳になりました。
春から一緒に暮らし始めたのですが、なんだかあっという間でした。長生きしてね。
夫に「あなたにとって、今年(2009年)を漢字一文字で表すと?」と質問したら、「犬!」と即答されました(笑) 私も同じように「犬」です。生活が本当に激変しました~
誕生日だからと特におごちそうを食べさせたりとかはやりませんでしたが・・・元旦から帰省します(夫が大晦日まで仕事だったので。そして3日から仕事ですが)。
寒波で寒さがきびしいです。短くトリミングされちゃったことも関係あるかもしれないけれど、くうがこたつでよく寝るようになりました。心配で昨夜はエアコン付けっ放しで寝ました・・・寒いといっても雪積もってないんですけどね(汗) 雪国にお住まいの方のブログを見ると、圧倒されます。。
そういえば3日前、ペットショップに行った時。フレンチブルドッグをリードに繋いで歩いてるお客さんがいる、と思ったら
ミニブタでびっくりしました。
他の犬ブログを見ると、いつも「どんな風にして飼うことになったんだろう」「名前はどうやって決めたんだろう」と気になるので、改めて書いてみました。うちはペット不可物件に住んでいたので10日悩みました。しかしその10日後には新居で子犬を抱いてました。

●2/23 くうがペットショップに入店
偶然にも、この日は夫の誕生日(だから覚えている)。ホームセンター内のペットショップ。小さな水槽みたいな所に1匹で入れられていました。くうは元旦生まれなので、この時は生後1ヶ月半。
●2/27 くうに一目惚れ
買い物中の夫を待つ間、ホームセンターをうろうろ。普段は見ないペットショップコーナーを覗いたら、くうがいました。他の子は寝てるか無反応だったのに、くうは大喜びで、頭を撫でてもらおうと床をガリガリ(ガラスを破るのは不可能と判断し、床の隅を掘って脱出しようとしてた・笑)。
その様子が可愛くて可愛くて。それから毎日頭から離れなくて、1週間の間に2回お店に見に行きました。夫に「すごく可愛い」と紹介したら、「え~どこが?隣のチワワやダックスのほうが可愛いと思う」と言われてしまいました(^^;) た、確かにそうかも。。当時のくうは目がどこにあるかわからないほど、真っ黒の毛糸のかたまりでした。
↓お店では、もっと小さくて、もっと真っ黒だった

当時はペット不可の賃貸に暮らしていたので、飼うのは悩みました。引っ越すだけで数十万かかります。それに犬の価格を足したらかなりの額。
ペットショップで犬を買うのにも抵抗がありました(好きじゃない)。結婚前から「いつか犬か猫を飼いたいね」とは話していたけど、死んだら悲しいし、お金も掛かる。世話をするのも大変。だから消極的で、もし捨て犬を見つけたら飼おう。もしくは里親募集のボランティア団体から貰おう、と思ってました。
でもこの子以外考えられない。ここまで気になる犬は今まで会ったことがない。犬が歳取って認知症になっても介護する!何がなんでも幸せにする。と覚悟を決めて、夫にお願いしました。夫、ほとんど文句言わずに同意←すごい男だ。
●3/07 物件探し
やっと週末になったので、不動産屋さんと物件を見た帰りにペットショップへ。「犬が売れてなかったら、契約する」と言ったら、不動産屋さんのお兄さん呆れてた(当然だと思う;)
ここでくうを初めて抱っこ。
ペットショップから「取り置きは1週間しかできない」と言われたけれど、「どうしてもこの子が良いんです!その分エサ代とかも払うので」と頼み込み、その場でカード支払い。そのまま不動産屋さんに寄って契約(笑)
最速で入居できるよう急いでもらい、その間、くうに会いに行ったり、犬の本を買って勉強したり、引っ越し準備と大忙し。
●3/17 引っ越し
契約して10日後に引っ越し。夫は忙しいので、殆ど私ひとりでやりました。しんどかった~
●3/19 くうが新居にくる
お店で説明を受ける時も、車に乗る時も、とにかく抱っこされたがって大暴れ。店員さんに「初日は殆ど触ってはいけません!」と言われていたので、家に着くなりケージに犬を入れたら、またしても抱っこされたがって大暴れ。水を零すし、何度も転ぶし・・・仕方なく、私がケージに入って固まってました(苦笑)

当時はあまりにも真っ黒で、名前が「黒」としか浮かばず・・・でも将来的にはシルバー(灰色)になる犬に「クロ」はまずかろう・・・うーん(浮かばない)・・・じゃあ「ク」で始まる名前・・・うーん(全然浮かばない)・・・「くー」もしくは「くう」でいいんじゃないか?とりあえずそれで呼ぼう。となって、今もそのままです(笑)
最初の数日は、毎朝ウンコまみれで・・・毛が黒いしコロコロしてるから、「くう」ではなく「ウ○コ」と呼んでいたこともあります(爆)
●2/23 くうがペットショップに入店
偶然にも、この日は夫の誕生日(だから覚えている)。ホームセンター内のペットショップ。小さな水槽みたいな所に1匹で入れられていました。くうは元旦生まれなので、この時は生後1ヶ月半。
●2/27 くうに一目惚れ
買い物中の夫を待つ間、ホームセンターをうろうろ。普段は見ないペットショップコーナーを覗いたら、くうがいました。他の子は寝てるか無反応だったのに、くうは大喜びで、頭を撫でてもらおうと床をガリガリ(ガラスを破るのは不可能と判断し、床の隅を掘って脱出しようとしてた・笑)。
その様子が可愛くて可愛くて。それから毎日頭から離れなくて、1週間の間に2回お店に見に行きました。夫に「すごく可愛い」と紹介したら、「え~どこが?隣のチワワやダックスのほうが可愛いと思う」と言われてしまいました(^^;) た、確かにそうかも。。当時のくうは目がどこにあるかわからないほど、真っ黒の毛糸のかたまりでした。
↓お店では、もっと小さくて、もっと真っ黒だった
当時はペット不可の賃貸に暮らしていたので、飼うのは悩みました。引っ越すだけで数十万かかります。それに犬の価格を足したらかなりの額。
ペットショップで犬を買うのにも抵抗がありました(好きじゃない)。結婚前から「いつか犬か猫を飼いたいね」とは話していたけど、死んだら悲しいし、お金も掛かる。世話をするのも大変。だから消極的で、もし捨て犬を見つけたら飼おう。もしくは里親募集のボランティア団体から貰おう、と思ってました。
でもこの子以外考えられない。ここまで気になる犬は今まで会ったことがない。犬が歳取って認知症になっても介護する!何がなんでも幸せにする。と覚悟を決めて、夫にお願いしました。夫、ほとんど文句言わずに同意←すごい男だ。
●3/07 物件探し
やっと週末になったので、不動産屋さんと物件を見た帰りにペットショップへ。「犬が売れてなかったら、契約する」と言ったら、不動産屋さんのお兄さん呆れてた(当然だと思う;)
ここでくうを初めて抱っこ。
ペットショップから「取り置きは1週間しかできない」と言われたけれど、「どうしてもこの子が良いんです!その分エサ代とかも払うので」と頼み込み、その場でカード支払い。そのまま不動産屋さんに寄って契約(笑)
最速で入居できるよう急いでもらい、その間、くうに会いに行ったり、犬の本を買って勉強したり、引っ越し準備と大忙し。
●3/17 引っ越し
契約して10日後に引っ越し。夫は忙しいので、殆ど私ひとりでやりました。しんどかった~
●3/19 くうが新居にくる
お店で説明を受ける時も、車に乗る時も、とにかく抱っこされたがって大暴れ。店員さんに「初日は殆ど触ってはいけません!」と言われていたので、家に着くなりケージに犬を入れたら、またしても抱っこされたがって大暴れ。水を零すし、何度も転ぶし・・・仕方なく、私がケージに入って固まってました(苦笑)
当時はあまりにも真っ黒で、名前が「黒」としか浮かばず・・・でも将来的にはシルバー(灰色)になる犬に「クロ」はまずかろう・・・うーん(浮かばない)・・・じゃあ「ク」で始まる名前・・・うーん(全然浮かばない)・・・「くー」もしくは「くう」でいいんじゃないか?とりあえずそれで呼ぼう。となって、今もそのままです(笑)
最初の数日は、毎朝ウンコまみれで・・・毛が黒いしコロコロしてるから、「くう」ではなく「ウ○コ」と呼んでいたこともあります(爆)
最近通い始めたドッグランは、空港のすぐ近く!
飛行機がガンガン見れます。わーい
あと(この写真はわかりづらいのですが)以前通ってたランより広い。ガンガン走ってる姿を見ると、こっちに来て良かった・・・と思いました。
土曜日はこのランで遊んで、それから動物病院へ。フロントライン等を貰うついでに、色々質問してきました。まず体形。前回、「標準の中での痩せ」と言われたので、気になって気になって。結果は「ちょうど良いですね」との事!この(あばらの)感触を忘れないようにしなければ。。。
歯石取りもしてきました。くうの歯は先生がびっくりするほどキレイらしいのですが、2箇所だけ(上の奥のほうにある大きい歯の溝)歯石がついているのが、私は気になっていたのです。くうは11ヶ月で、歯石ってこの年齢で取るものなの?と思いつつ、質問したら、「放置すると硬くなるし、下手すると麻酔が必要になるので、今取りましょう」と言われ、その場で取りました。量が少ないし、大人しくしていたので、麻酔なしで手動でガリガリガリと削りました。
あと目やにの量はこのくらいで大丈夫?とか、耳掃除の仕方とか、疑問に思ってたことを質問してきました。くうがず~っとしっぽを振っていたので、先生が「とっても良い性格に育ちましたね」と褒めてくれて嬉しかった~(*^^*)