左上:11/19月曜のひとり晩ごはん
シーフードドリア、サラダ
サラダは、千切りキャベツとミニトマト、干しぶどうやナッツ(あらかじめミックスされた物)を混ぜ、マヨで和えました。こういうの給食で食べたなぁと再現してみるのも楽しいです。ひとりご飯の時は、夫が嫌いな物ばかり作ってます。。
右上:11/20火曜のひとり朝ごはん
蒸し豆腐、納豆、雑穀玄米、水菜のナムル、切干大根入り卵焼き(自家冷凍)、ラディッシュの甘酢漬け
私は少量を何種類も並べるのが好きみたい(特に朝ごはん)。と写真を撮り始めてから気付きました。うむ。
宅配のチラシ寿司、とろろの吸い物
寿司が届いた時に、ちょうど出張中の夫から電話が掛かってきてバレました。悪いことはできないものです(笑)
PR
左上:11/17土曜のふたり朝ご飯
納豆、水菜とラディッシュのお浸し、ピーマンの甘辛煮、切干大根の煮物入り卵焼き、五穀ご飯、味噌汁
お浸しは、茹でた水菜と生のラディッシュをポン酢に浸けてるだけでーす。
右上:11/17土曜のふたり昼ご飯
ミートスパゲッティ、カボチャのサラダ
市販のミートソースに茄子を加えただけ。。カボチャサラダはコーンやナッツを混ぜ、塩コショウして、生クリーム(マヨでも可)で和えました。干し葡萄やチーズ(どっちも夫は嫌い)を入れたい~
左上:ラディッシュの甘酢漬け
ラディッシュを塩揉みし、甘酢(酢+砂糖)に浸ける。色がキレイなので載せてみました♪箸休めにいい感じです。あとこの間生地を冷凍していたナッツクッキーを焼いて、その後にお風呂に入って・・・1時間弱本気で寝てました(汗) ←私は本やCDを持ち込んで時々2時間くらい入るので、夫は変に思わなかったらしい・・・私はかなり寝起き悪いので、風呂で寝るのは超危険。ちょっと怖かった。。
右上:11/17土曜のふたり晩ごはん
ラディッシュの甘酢漬け、冷奴、水菜のナムル、塩サバ+大根おろし、五穀ご飯+大根の葉の塩漬け、味噌汁
水菜ってナムルでも合う、茹でると嵩が減るのでいいなぁ、と思いました。
来週もお弁当はゼロです。年末まで週末婚状態になります。慣れてるとはいえ、夫禁断症状が出そう(ジタバタ)
左上:11/15木曜のひとり朝ごはん
芋粥にするつもりが、食べる直前に芋を入れ忘れたことに気付く。病人気分で食べました。。
右上:11/15木曜のひとり晩ごはん
蒸しジャガのチーズがけ、ひじきの煮物、焼き鮭、蒸しインゲン、雑穀玄米、味噌汁
蒸しジャガがすごーくおいしかった。せいろで蒸すと本っ当に野菜がおいしい!です。
左上:11/16金曜のひとり朝ごはん
納豆、ミニトマト、雑穀玄米、とろろの吸い物
ほんと、作りたくなかったんです...
右上:11/16金曜のひとり晩ごはん
塩漬けした大根の葉、サラダ、塩サバと大根おろし、雑穀玄米、味噌汁
大根の葉が手に入ったので、茹でて刻んで塩をまぶして漬物みたいに。サラダは、茹でた水菜と生ラディッシュ(ハツカダイコン)にすり胡麻+マヨ+みりんを添えたもの。味噌汁はラディッシュの葉と実を入れたらかわいくなったです。ラディッシュは初めて(宅配の「お任せ野菜セット」に入ってた)で、どうして良いのかわからず。とりあえず1個ナマで、1個茹でてみました。
今Wikipediaで調べてみたら「普通のダイコンのような煮物や汁物には向いておらず、生食または酢の物が主な食べ方である」「菜付きのものは、買ってすぐに菜を切り落として密封し、冷蔵庫で保存する」との事。明日どーしよーかなー
左上:11/13火曜のひとり朝ごはん
納豆、前夜の鯖の味噌煮、インゲンのピーナッツバター和え、ミニトマト、黒豆と五穀入り玄米、前夜の蒸し茄子を投入した味噌汁。
右上:11/13火曜のひとり晩ごはん
この日は忙しくて、超お腹すいたー疲れて作りたくないーとラーメンに走りました。おほほ。
左上:11/14水曜のひとり朝ごはん
梅干し、味付け海苔、金時豆の甘煮(自家冷凍)、切干大根の煮物(自家冷凍)、インゲンの胡麻和え、雑穀入り玄米、とろろのお吸い物
ほぼ蒸すだけのお手軽ご飯。インゲンがおいしい。せいろすごいな~
右上:11/14水曜のひとり晩ごはん
オムライス、カボチャのポタージュ
カボチャは皮までミキサーにかけたら、緑色になってしまいました。。せっかく作ったけど、オムライスも失敗気味。ちょっと残念。