左上:12/02日曜のふたりブランチ
クリームコロッケもどき、ブロッコリー&ヤングコーン、オムライス
昼近くに起きた上に、何にもない!と焦って冷凍庫を見たら、ピラフがあったのでオムライスにして、ついでにコロッケもあげてみた・・・という写真。
右上:12/02日曜のふたり晩ごはん
ホウレン草のおひたし、ごぼうの味噌漬け胡麻まぶし、焼き明太子、ひじきご飯、おでん
結婚前に嫌いで、結婚してからも「作らないわ~」と思ってたけど、作ってみたら好きになったもの。おでん。どうもおでんの粉末だしが苦手だったみたいで・・・贅沢にだしを取って作っちょります。。
ひじきご飯は、おでんに使った大根の皮とかしめじとかを適当に入れて、酒・醤油・塩・昆布で適当に味付け。本当は大豆を入れるのが好きなんだけど・・・吸水が間に合わなかったので省略。明太子がおいしかー。
PR
左上:11/29木曜のひとり晩ごはん(夫夜勤)
ピーマンと糸コンのキンピラ、さんまのぴり辛煮、五穀入り7分付き米、とろろこんぶの吸い物
右上:11/30金曜のひとり朝ごはん
納豆、さんまのぴり辛煮、卵焼き(自家冷凍)、蒸したチンゲン菜、雑穀入り玄米
左上:11/30金曜のふたり晩ごはん
タマネギ丸ごとスープ、蒸したもやし、

スープは本に載ってたんですが・・・おいしくなかった。。コロッケは、牛乳にコンソメを入れてジャガイモを煮て、クリームコロッケもどきを作る。というもの。123ママさんに感謝。それなりにお手軽にできるのが嬉しい。食べた感想は、というと、私は煮詰めてしまい、普通のコロッケとクリームコロッケの中間くらいになってしまいました(笑)。人参ピラフは、摩り下ろした人参1本と切った野菜とコンソメと米を炊飯器に入れて炊くだけ。COOKPADで「炊飯器 ピラフ」と検索すると色々見れます。
右上:12/01土曜のふたり朝ごはん
スクランブルドエッグ、フランス食パン(ホームベカリーにお任せ)、昨夜のスープの残り、カフェオレ
この日の夜は、外出で遅くなったため、外食。
今夜はおでん!
左上:11/23金曜のふたり朝ごはん
根菜の煮物、ピーマンのおかか煮、雑穀入り五分付き米、わかめと卵の味噌汁
煮物の里芋って、おいし~い
右上:11/23金曜のひとり晩ごはん
朝の残りの煮物、味噌汁、サラダ、雑穀入り五分付き米
3日連続で晩ごはん食べる前に寝てしまうのをかろうじて阻止。
左上:11/24土曜のふたり朝ごはん
蒸し豆腐、自家冷凍の金時豆の甘煮、シーチキンとミニトマト、自家冷凍のひじきの煮物、干しエビと白胡麻入り卵焼き、雑穀入り五分付き米
朝作ったのは卵焼きだけ♥
右上:11/24土曜のふたり晩ごはん
ポテトチップス、かつおのたたき、具だくさん味噌汁、雑穀入り五分付き米
何故かウチにあるかつおのたたき(どうやら私は宅配で間違えて注文しちゃったらしい)。茶碗蒸しや煮物でも作れば良かったんですけど、何故かポテト。お酒も飲んでクラクラなので、今日はこのへんで。
左上と右上:11/21水曜のひとり朝ごはん
卵と青菜のおじや。
だし汁にご飯を入れて、大根の葉の塩漬け(茹でて刻んで塩で揉む。白菜でも良さげ)と卵を加えて、塩と醤油で味を調える。おいしゅうございました。
左上:突然ですが、我が家のだし
ウチは基本的に昆布だし(水に浸けるだけ)です。干しシイタケもプラスしたりしなかったり(マクロビオティックの影響←挫折しましたケド)。料理によってはカツオ節(主に厚削り。乾燥した生ハムみたい・・・)も使います。厚削りってマイナーなんでしょうか??箸で取り出せるので便利だと思うのですが(繊細な料理には向かない、とどこかで読んだ気がします)。あと細粒だしはウチにはありません。が。たまにめんつゆを使います。
右上:11/22木曜のひとり朝ごはん
梅干しと海苔、目玉焼きと千切りキャベツとミニトマト、雑穀玄米、とろろの吸い物
昨夜は夕飯を食べずに寝てしまい・・・お腹がすいてたので、パーッと作れる目玉焼き。